共感マーケティングコース

楽しく経営できる社長、
楽しく働く大人を増やす

スクロール

共感をベースに売上向上、
文化・風土づくりをサポートします

ダメ社長がどん底から復活したきっかけは「共感」でした。
「社長は孤独だ」なんて言いますが、後継社長は一人で抱えてしまいがちです。
なぜならば社長や事業主は社内に同じ立場の人もいないし、組織が変われば課題も変わる。本当に理解し、適切な助言ができる人も少ないからです。
社長が元気にならなければ、会社は元気になりません。会社が元気でなければ、そこで働く人たち、またその家族も元気に暮らすのは難しくなってしまいます。
全ては社長にかかっている、だからこそ元気に楽しく経営している社長を増やすこと。
それが私の使命です。
社長の悩みに寄り添い、具体的に成果が上がるサポートをいたします

代表挨拶

こんにちは、ビジネスコーチの糸井謙司です。
「えっなんでこの状態で、この会社は潰れていないんだ???」父親が創業した会社の後継者として社長に就任した時、決算書を見て私が抱いた想いです。
債務超過で、(売上に対して)膨大な負債を抱えていました。売上も最盛期から5分の1ほどまで落ち込み、10年連続で前年割れが続いているような状態でした。
また何よりも辛かったのは、社内にいる役員をはじめ社員たちが、みんなそっぽを向いて頑張ろう!会社をよくしよう!という機運が全く感じられなかったこと。口をひらけば会社の悪口、上司の悪口、同僚や部下の愚痴をこぼしているような、社内の雰囲気は本当に酷かったです。
その状況からリストラせずに社内を改革し、業績を回復させてきました。
もちろん成果があがった取り組みもありますが、失敗したことも山ほどあります。
それらの経営の現場で起こる生の課題に、実際に成果をあげたこと、そしてうまくいかなかったこと。その経験に加えコーチングやコンサルティングと、最新のマーケティングを駆使して、確実に成果の出る方法をお伝えいたします。
また、社長の想いそれをスタッフに共感してもらえるような、そんな伝え方も一緒に考えて参ります。
どれもこれも実際の経営の現場で実践してきたことばかりです。具体的で効果的な取り組みをサポートいたします

株式会社白亞 代表取締役 糸井 謙司

事業内容

共感を呼び臨む売上を達成していく共感マーケティングコース

共感をベースに望む行動を促すエンパシーライティング、その理論をマーケティングの現場に応用して展開していきます。
煽りや強制ではなく、あなたの想い、スタッフの想い、それを明確にして共感されるように伝えていく。お客様も、スタッフもそしてあなたが関わる全ての人たちに共感の輪が広がる。そんな世界の実現をサポートいたします。

共感マーケティングコースの特徴

  • POINT
    01
    feature-img

    現役の社長だからこそわかる、現場の悩みを解決できる

    現役の社長だから、実際に経営の現場で起こる様々な問題に、適切な対処法をお伝えすることが可能なのです。現場で起こる問題は、一つではなく複数の問題が絡まっていることが多いです。だからこそ、知識だけでない、さまざまな修羅場を潜ってきた現場経営が大いに役立つのです。

  • POINT
    02
    feature-img

    想いをみえる形にする、一緒に見つけていく

    今あなたがその事業を取り組んでいる理由。さまざまあるでしょう。何かを成したい、何かを成し遂げたい、そして理想の未来を手に入れたい。でもそれは自分では意外と見つけられていないかも知れません。コーチングなどの手法を活用に、あなたが自分でも気づいていないかもしれない、熱い想い。それを形にするお手伝いをします。

  • POINT
    03
    feature-img

    共感を呼ぶ、伝える、広げる

    目指しているもの、理想。それがはっきりしたとしても、しっかりと伝わるかどうかは別の問です。ただその内容を言うだけでは、本当に伝えたいこと、わかってもらいたいこと、その本質は伝わりません。耳で聞いてるだけではダメなのです。心に響き、いいね、それやりたい!と共感を呼ぶ必要があります。どうやって共感を呼ぶか、何を使ってそれを広げていくか、そのサポートをいたします

サービスの流れ

お客様の声

     

よくあるご質問

昔から国語が苦手で、伝えることとか書くことは本当にダメなんですけど、大丈夫でしょうか?
少なくとも日本語を読み書きできるならば全く問題はありません。誰でも簡単に再現できる。そんな内容になっています。まずは文章術セミナーで体験してみてください。きっと目から鱗の体験ができますよ

セミナーだけの申し込みではダメなんでしょうか?
セミナーだけの参加でも大丈夫です。勘のいい方ならば、最初のセミナーだけで長い文章を書けるようになったり、ビジネスに応用できるようになることもあります。ただ、多くの場合、ポイントを体験しただけで、それを実際の現場に落とし込んで応用すること、成果を上げていくことは難しいですし、時間もかかります。早く成果をあげた方が、結果的にかかるお金も少なくて済むことも多いですので、ぜひコースの方もご検討ください

個別コンサルでなんか売り込まれそうで
ご安心ください!「共感」を売りにしてやっていますので、ムリにお勧めするようなことは致しません。言っていることとやっていることが違う!!なんてことになってしまいますから。性質上コースのご案内などはさせていただきますが、ムリに勧誘することはありませんのでご安心ください

セミナーについて

共感を呼ぶ文章術体験セミナー
5つの質問に答えるだけで、SNSの投稿などに使える5パターンの文章が簡単にできてしまう。誰でもできる簡単で再現性の高いメソッドを体験していただきます。
「ブログ恐怖症を克服できそう」「こんな簡単で何通りもの文章がかけちゃうなんてビックリ」「面白くてあっという間の2時間でした」・・・などなど
参加してくださった方の満足率98%のセミナー
ぜひご参加ください!!

会場 zoom(オンライン)
参加費 11000円
(公式LINEに登録して申し込んで下さると5500円)

セミナーへのお申し込み

    会社名
    お名前必須
    メールアドレス必須
    参加希望日必須

    二代目社長塾(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

    なお,本ポリシーで使用する用語の意味は,個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)に準拠するものとします。

    第1条(個人情報の取得方法)

    当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから取得することがあります。

    第2条(個人情報を取得・利用する目的)

    1 当社が個人情報を取得・利用する目的は,以下のとおりです。

    ⑴当社サービスの提供・運営のため

    ⑵ ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)

    ⑶ ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため

    ⑷ メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため

    ⑸ 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため

    ⑹ ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため

    ⑺ 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため

    ⑻ 上記の利用目的に付随する目的

    2 当社は,当社のグループ会社(当社又はその親会社及びこれらの子会社又は関連会社をいいます。)における第1項の各事項に関連する業務のためにも,ユーザーの個人情報を取得・利用いたします。

    第3条(利用目的の変更)

    1 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。

    2 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

    第4条(個人情報の第三者提供)

    1 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

    ⑴ 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

    ⑵ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

    ⑶ 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

    ⑷予め次の事項を告知あるいは本人が容易に知り得る状態に置き,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき(ただし,要配慮個人情報,偽りその他不正の手段によって取得された情報またはオプトアウトによって第三者から提供された情報は除きます)

    ① 利用目的に第三者への提供を含むこと

    ② 第三者に提供されるデータの項目

    ③ 第三者への提供の手段または方法

    ④ 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること

    ⑤ 本人の求めを受け付ける方法

    2 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

    ⑴ 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

    ⑵ 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

    ⑶ 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

    第5条(安全管理措置)

    1 当社は,個人情報の漏えい,滅失または毀損の防止その他の利用者情報の安全管理のために,必要かつ適切な措置を講じています。

    2 当社は,個人情報の取扱いを第三者に委託する場合には,当社が定める委託先選定基準を満たす事業者を選定し,委託契約を締結した上で定期的に報告を受ける等の方法により,委託先事業者による個人情報の取扱いについて把握しています。

    3 当社が講じる安全管理措置の具体的な内容については,本ポリシーに記載の当社のお問合せ窓口にお問い合わせください。

    第6条(開示等の請求)

    1 当社は,ユーザーから,個人情報保護法の定めに基づき保有個人データの利用目的の通知,保有個人データ又は第三者提供の記録の開示,保有個人データの内容の訂正・追加・削除,保有個人データの利用の停止・消去・第三者提供の停止のご請求(あわせて以下「個人情報の開示等の請求」といいます。)があった場合は,ユーザーご本人からのご請求であることを確認した上で,当社所定の手続きに従い,遅滞なくこれらに対応いたします。

    2 利用目的の通知,保有個人データ又は第三者提供の記録の開示につきましては,手数料としてご請求1件につき1,000円(消費税別)をお支払いいただきます。

    3 個人情報の開示等の請求の具体的な方法については,本プライバシーポリシーに記載の当社のお問合わせ窓口にお問い合わせください。

    第7条(プライバシーポリシーの変更)

    1 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。

    2 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

    第8条(お問い合わせ窓口)

    ご意見,ご質問,苦情のお申出その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは,下記の窓口までご連絡ください。

    二代目社長塾

    お問合わせ窓口(お問合せフォーム)